2022年6月28日火曜日

人権と民主主義を維持できるかどうか 2022年6月28日

新型コロナはよくインフルエンザと比べられたけれど、今にして思えば、比べる相手が間違っていたと思う。新型コロナは旧型コロナと比べるべきだったと思う。旧型コロナは人間との長い付き合いの中しょっちゅう変異し、毒性もその時々でちがっただろうと思う。そして、一番大きいのは数をカウントしたことがなかった、ということだ。感染者数をカウントする方法がなかったのだ。PCR検査は、感染者をカウントするために使われたことがなかった。そのような方法が不適切だったから。そのため、旧型コロナから重症になった人の人数も、重症になった人への取材もしたことがなかった。旧型コロナからの関連死亡数もカウントしたことがなかった。どのくらいの頻度で流行ったり、流行らなくなったりの波がくるのかも調べたことがなかった。でも、そこを比べなければ、実際のところ「新型」コロナがどのくらい危険かわからないなと思う。「人が死んでいる」とか「後遺症が」と強調されたけれど、ネガティブな部分を強調し、視野を狭くすれば大抵のものは「脅威」になってしまう。今回の「新型コロナ」の発明は数をカウントし、それをメディアで大々的に公表したことだ。そして、「無症状感染者」というのもひとつの発明で、感染対策をおこたれば感染を拡大する犯人のように扱うことが可能になる。そのようなプレッシャーで人々がお互いに監視し合う「全体主義的」世界が完成する。微小なウイルスを人間がコントロールできるわけではないにもかかわらず、感染対策と称して人を直接会わせない、集まらせない、自由に行動させない、それらを行っても感染者数が減らず、カウントすればするほど感染者数が増え、人々の心がどんどんおかしくなり、弱っていき、自分で考えられなくなり、SNSの依存になり、強い権力に「守って欲しい」と思い始め、人権を放棄していく。悪循環だ。

ただ、日本では人々がそこまで深刻に考えない人も多く、つまり怖がっている人に合わせたり、怖がってない人に合わせたり、そこは適当に日和見で行動していく人が多い。つまり自分がどう感じるか?ということを保留して、いざとなれば行動を変えることができる人が多いということかもしれない。そういった振る舞いは、このような世界の中では生き残るよい戦略なのかもしれない。

人権を放棄させ、何かに依存させて操りやすくするのは、「国」を操る経済的利権者なのだと思う。だから国やその指導者をどんなに糾弾しても届かないし、だれか良い人を選んでみても、本当に良いことをやったらいつでも潰されてしまう。そんな状況の中で、とりあえず、人権、民主主義をなんとしても維持する方法はないものか…

人権というと、弱者の人権という文脈でのみ語られることが多い。それがわかりやすく「正しいこと」だから。しかし、人権というのは私の人権でありあなたの人権のことであることを忘れてしまう人は多い。誰かが行きたいところに行く権利、会いたい人に会う権利、人と集まる権利、マスクをする権利、しない権利、ワクチンをする権利、しない権利、選択の自由、意に沿わないことを強要されることから逃げる権利。それが保証されるべきであり、それは生まれながらに人が持っている権利のことだ。それらをいろいろな理由をつけて取り払いたい経済的利権者がメディアと国を使って「恐怖」をテコに操作してくる。そのからくりを見抜く力を人が持てるかどうか、人権と民主主義を維持できるかどうかはそこにかかっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿